酒・飲料の歴史 日本のビールの歴史 酒・飲料の歴史 日本のビールの歴史

コラム

磯野計(いその はかる)

「キリンビール」販売を一手に引き受けた明治屋の創業者
磯野計

磯野計

1888(明治21)年、ジャパン・ブルワリー・カンパニーの販売総代理店となって、「キリンビール」を世に送り出した明治屋。その創業者が、1858(安政5)年、現在の岡山県津山市に生まれた磯野計である。

東京帝国大学を卒業後、代言人(弁護士)となった磯野は、1880(明治13)年から4年間、三菱の給費留学生としてロンドンへ留学、帰国後は郵船汽船三菱会社に入社した。そして1885(明治18)年に独立して明治屋を創業。当初は西洋酒類、食料品、たばこ、食器などの輸入業を行い、経営が軌道に乗ると卸小売業へと業態を拡大していった。

明治屋と同年の1885(明治18)年に設立されたジャパン・ブルワリーは、外国人経営の会社であったため、居留地以外での販売ができなかった。そのため、日本人経営の代理店を探していた。計は、ジャパン・ブルワリーの設立発起人で、三菱から独立した日本郵船の顧問をしていたW・H・タルボットに宛てて、代理店を引き受けたいとの書簡を送った。これを受けて、タルボットが取締役会で磯野を「最も信頼し得る人物」として紹介し、明治屋が居留地販売と輸出を除く「キリンビール」の国内の販売総代理店に決まったのである。

計は1897(明治30)年、肺炎のため39歳の若さでこの世を去るが、「キリンビール」の一手販売契約は、ジャパン・ブルワリー、そしてそれを引き継いで誕生する新会社、麒麟麦酒株式会社の時代まで、38年間にわたって続いた。その間、明治屋の積極的な宣伝や販売施策が功を奏し、「キリンビール」の製造量は約50倍にまで増加したのである。

おすすめ記事

RECOMMEND ARTICLES